生き抜く力

生き抜く力

東京出張でした~

昨日の朝イチの便でしたが、友人が経営しているお店でお土産購入。
南口の6時半でオープンしているのはここ1店舗のみで、オーナーさんが一人でレジに立ってました。

商売をするってこういうことなんだなぁ、と改めて実感。

李さんとの出会い


雨も降ってたので、珍しくタクシーで空港へ。
DIDIで呼び出すと運転手の李です、と中国人がドライバーではありませんか!

少し遠回りするし、50㎞くらいしか出さないし、なんて思ってましたが、、、

話を聞くと、九州大卒の奥さんと一緒にやってた貿易会社がコロナ禍で厳しい状態なので、タクシーの運転手をやってるとのこと。
売上と給料聞いたのですが、なんと、(自称)第一交通ナンバー1ドライバーで給料も普通のドライバーの2倍以上高い。笑

秘密を聞いてたら、DIDIを呼ぶ人の行動履歴を徹底的に分析して、10分以内に集客できるところにピンポイントに出向くそうな。
自分みたいな朝イチで空港や博多駅に行く時間、午後イチで保険会社の営業マンがお客さんのところにいく時間などを狙ってピンポイントで待ち構えてるのだそう。

そしたら、5分以内、遅くとも10分以内にはお客さんを捕まえることができるとな!
はぁ~、生き抜く力(考えて、分析して、実行に移して、検証して、)すごいな!

これも商売の原点かつ、一番の近道なんだろうなと。

飛行機に乗る前にかなり勉強なってます。笑

うまかを発送してもらってる倉庫へ

羽田から横浜を経由し、神奈川の倉庫へ!
なんかいい写真。笑

写ってる在庫はすべてうまか!増えたなぁ~(嬉)。

こんな感じで発送してもらってます!

もっともっと増やさないと!
あと、会長から中国を攻めろ圧がすごい。笑

午後は会議と物件視察と試食

物件こんな感じです!小さい小さい物件ですが、一つ一つ勉強になります。

経堂という小田急線の駅です。街並みはこんな感じ。

実食

ということで、東京で出す予定の油そばを試食。
うまい!けど、改めて地域によって好みが変わるのと、男女でも変わるんだなぁと実感。
6種類くらい食べてるうちに、よく分からなくなりました。笑

今から大阪行ってきます~

今回のコメハラはECの北岡さんと、半蔵門の前田支配人にお願いしようかな?
あと、濱地!

よろしく~

+14