長崎、五島へ

長崎、五島へ

行ってました。
仕事です。

一番のメインはジャパネットたかた会長の講演。
写真NGとのことで、撮影はできなかったですが九州中からたくさん集まってました!
持ち帰りは色々ありましたが、一番はたかたさんは「ボトルネックを見つけ改善し続けることが大事」だと言ってました。
改めて刺激を受け、自社のビジネスにどう活かしていくか、考えさせられました。

EOの集まりですね。
最近EOって何ですか?と聞かれるので、それはこちらをご参考に。
https://t-kawatsu.com/miscellaneous-notes/eokyusyu/

講演の前後は長崎の歴史を感じてました。
維新の志士たちが集まってご飯を食べてたという「卓袱(しっぽく)料理」

龍馬の刀傷だそうな。

ガイドさんにもお願いして歴史探索。

亀山社中行ったり、ハタ揚げ(凧揚げ)を作っているところだったり。

眼鏡橋!
もはや修学旅行生。笑

土曜の夕方から五島へ。
プロペラ機楽しかった!

夜食べた五島牛の焼肉。絶品なり。

こちらでは、うつぼの天ぷらとちゃんぽん。

五島でもガイドさんつけてもらって色々と歴史の勉強してました。
潜伏キリシタンの話、生で聞いて勉強するところ多かったですね。
興味ある人は聞いてください。

海沿いにある仏教とキリスト教がミックスされたお墓。
異国情緒もあふれていい感じでした。

歴史的背景を勉強することはとても大事だなー、と改めて思いました。
昔の幕末へ思いを馳せ、時は違えどチャレンジ精神をもって日本のため貢献する。
インプット増やして、アウトプットへもっていく。

そんなことを考えた先週末でした。

明日は福岡のパーティ!楽しみです!

+6