直販通信 Vol.3
- 2021.09.02
- 雑記

なにやら、直販通信という読んでて楽しい記事がメールで来るようになりました。
社内のみで共有するのももったいないくらい力が入ってますので、共有します^^
既に第3弾なので(笑)、第1弾と第2弾も折を見て共有します!
以下、直販通信です!
お疲れ様です。
直販通信第3弾!今回は、楠本渚が担当させていただきます( ^)o(^ )♪
前回の第2弾では、斉藤けんた主任が【物流課】の紹介をされていたので、
今回は直販の中でも、特に、注文受付の窓口【受注課】の、業務内容・スタッフについて紹介させていただきます。
知ってもらうことで、事業部間のコミュニケーションに繋がることを目的としています。
それでは、少しお付き合いください! ^^) _旦~~
まず直販の受注課は
怡土課長を筆頭に、社員5人・パートさん2人+コールセンター兼務小島さんの 計9人です。
主な業務は注文の受付処理になります。一般チーム・ネットチームに分かれて受付しています。
■一般チーム(主にFAX・電話注文)……戸越さん・吉武さん・瀬戸さん・仲野さん・小島さん
■ネットチーム……堤さん・平さん・楠本
9:00
前日17時以降~朝までに入っている注文を手分けしてチェック
↓
最短の出荷日注文を優先して、電話確認が必要な注文は電話をし、受付・入力
↓
入力内容が間違ってないか1~2名でチェック
11:00
物流課へ受付した最短出荷分のデータを送る
12:00~14:30
飲食コールセンター稼働・交代でお昼休憩
午後以降~
・午前にできていない分・随時入ってくる分の注文受付・チェック
・お客様からの問合せ・注文対応
・アンケートはがき(商品に同封している味の感想等書いてもらうものです)のチェック
ハガキでカタログ送付希望があれば、アンケートのお返事と一緒にクーポン・手紙を送っています。
・お召し上がり方・説明書挟み込みなどセットアップ用に準備
・カタログ作成前の校正・商品セット登録
・新商品開発前やお客様からご意見あった時など含め随時商品試食
こんな感じで一日が流れます。
※閑散期は注文が100件を切るときもあれば、
繁忙期の一番忙しいお歳暮の時期には1000件を超える日も!(@_@)!
他には、1~2か月に1回のペースで、(直近は昨日でした☆)
女子メンバーのみの「こんなのあったらいいな会」なるミーティングをしています!
例えば、、、
・モツたっぷりもつ鍋セットが欲しい!(←検討中)
・華味卵の焼き菓子等スイーツがもっと欲しい!内祝い利用を増やしたい!
・親子丼の素が復活してほしい(→今夏カタログから復活)
・「結婚記念日」メッセージカードが欲しい(←採用、素敵なカードができました)
上記は、普段の業務からの気付き・お客様からのご意見をもとに皆で案を出し、
斎藤さゆき主任主導のもと様々な試みをしています。
皆さんからも、こんなのがあったら利用しやすい・ここをこう変えたらもっと良くなりそう!等、
お気軽にご意見いただけると、とてもうれしいです。
受注課の個性あふれるメンバーです💛
本当は9名全員紹介したかったのですが・・・・
顔出しNG🙅の方もいらっしゃいますので、数名割愛させていただいています(´;ω;`)
顔出しOK🙆の5名の紹介をしますので
この機会に知ってもらい、少し興味を持ってもらえると嬉しいです(^.^)
長くなりましたが、今回の直販通信は以上になります(^^♪
次回の配信を楽しみにお待ちください~~👋👋👋
【次回の配信は10/1(金)予定です】