逆関白宣言

逆関白宣言

をすることにしました。
社内改革中です。

形としては、企画開発室の解体、飲食事業部への集中人事、秘書室の新設という感じです。

大阪、東京のみんなにもエリア会議などで話していきますが、
我々のビジョンである「個人の自己実現と会社の成長が一致する組織」を目指して動いてます。

まず、私の決裁権限をほとんどすべて放棄いたしました。
社内失業中です。

それは、「結果」「進化」「挑戦」に責任をもって向き合ってほしいから。
そう考えてます。

自分がトリゼンフーズの直販事業部部長時代から考えると、たくさん失敗を重ねてきました。
失敗と思ってませんが、大胆な広告宣伝費の投資も行いましたし、新製品もたくさん出しましたし、新店舗もたくさん出しました。
その結果、我々がどこへ向かうべきか、考えるための経験が少しできた気がします。

その経験は社長だけがするものではなく、1つ1つの事業部の部長が、部長ではなくても1人1人のメンバーが、
自分の本質と向き合いやりたいと思ったことをできる会社を目指していきます。

その結果が会社の成長になるように、1人1人が潜在能力を発揮できる環境を作るために会社をデザインする。
それが経営陣の仕事かなと、思ってます。



ほったて小屋、またしても行ってきました。
くせになる。
美味しい種鶏を定食で食らいたい。


唐戸市場も人でたくさん!


行ったときにはすでに売り切れてました。


近くの小さな遊園地、下関市との定期借地契約終了に伴い撤退とのこと。
それでいいのか?


ミャンマー人の聖地(らしい)パコダにも行ってきましたが誰もおらず。
歴史的価値は知識があって初めて分かる。
歴史の学習も大事と最近思ってます。

仕事もプライベートも毎日を楽しむことを第一に!
来週のエリア会議は東京大阪行くのでよろしくです!

+9