中央集権から地方分権へ
- 2022.03.04
- 雑記

真ん中の人、涙を流しております。
アイドルとの別れは辛いものがありますよね。
おかえりなさい
今回のアイドルはこちらの方です。
この涙なくしては見れない別れの光景を、そっと脇で見守りたかった。笑
年末で大阪が人員不足の時に助っ人として、必殺仕事人カトマネを大阪に送り込んでました。
結局2月末まで仕事してきてもらいましたが、すっかり関西弁になって帰ってきました。
坂野女将から、またカトマネが必要なときは社長に連絡します!
と言われてるので、おそらく関西からお呼びがかかる日もあるでしょう。
カトマネ、長期にわたる関西での仕事人おつかれさまでした!
地方分権へ
筑紫口店の鶏ん家も着々と準備進んでいるようです。
メニュー大事!
しっかりこだわって作りましょう。
メニュー一つで客単価は変わります。細部に魂は宿る。
どっちがいいのかなぁ~?
3月15日をもって伊福部長が退職します。
長い間、お疲れさまでした。
昨日の朝礼でも話しましたが、トリゼンダイニングは地方分権へと歩を進めていきます。
直販事業部とEC事業部も1つの会社としてもおかしくない売り上げ規模まで伸びてきました。
飲食事業部は今まで福岡を中心として動いていきましたが、これからは3分割します。
言わずもがな、福岡、関東、関西です。
それぞれのエリアでも同様1つの会社として成り立つ売り上げ規模です。
つまり、
今まで:飲食事業部、直販事業部、EC事業部
これから:福岡飲食事業部、関東飲食事業部、関西飲食事業部、直販事業部、EC事業部
になるということです。
従い、各事業部に「長(おさ)」をつけてます。
「長」のみなさん、他事業部に負けないよう売上を作っていってください。
関東・関西の出店も自発的に動いてください。
私はやりたい事を勝手にやってますので。
とは言っても
飲んでるだけではありません。
これも仕事です。
もちろん、肴は高たんぱく低糖質のカオマンガイです。笑
ごちそうになりました!
こちらの皆さんは「オレンチ」というデザイン会社さんです。
つい最近HPも出来たそうです。
https://orench.co.jp/
ワタクシも載っております!
ドッグフード事業もはや3年くらい経ちました。
支えてもらっている皆さんのおかげです。
他にも
テレビショッピングの準備も着々と進んでます。
4月くらいの放送ができるように編集進めてもらってるそうです。
今日の午後も撮影が入ってるので、またブログにUPできるかな?
ちなみに、本番で使ったパネルはこんな感じ。
いいですね~
展示会とか使えそうですね~
放送が楽しみです。
ワタクシの緊張した面持ちが見れることでしょう。笑
遅めのバレンタインにイカの塩辛もらいました。
これは食べれる!笑
美味しかったです。
3月7日以降は福岡はまんぼう解除、関東・関西は21日まで延長ですね~
「風に順いてよぶ」。
風を読みながら臨機応変に動いていきます。
今回は関西の皆さんと加藤さんのコメントお待ちしてますよ~
-
前の記事
風に順いて呼ぶ 2022.02.28
-
次の記事
もうすぐ3月末、早いですね~ 2022.03.14