おいしいのは当たり前

おいしいのは当たり前

ということで、先週行ったのは「喜太郎寿し」さん。
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40061828/

久しぶりの先輩との再会でした。

超人気店の「やきとり六三四」グループがやってるということで、
まぁお洒落で、若者が働いてて活気ありあり。

こういうのもいいよね。

全体的な雰囲気も盗撮。

八兵衛で修業したという社長さんですが、お寿司の職人さんを引っ張ってきたのかな??
一つ一つの細部までセンスがいきわたっています。

お皿も盛り付けもかわいい。

これが今日焼く魚の盛り付けです~、と。

インスタ上げるんでと言うと、こんなに素敵な写真になりました!

寿司もうまかったけど、それは当たり前で。
トータルコーディネート&接客の圧倒的勝利。
なんなら美味しくなくても行くわ。笑

勉強になりました~

我々も。。。
試行錯誤中。鶏ん家試食プレゼン2回目。

つくね。

木箱。

豆皿木箱。

やばい、比べると、圧倒的に不安になってきた。笑
と言ってもこれでいいのかなと思ってます。

トータルコーディネート勉強しよう!
センス磨こう!
接客レベル上げよう!
という感じなのですが、もう腹をくくって華味鳥とり焼肉の味と安川店長の人間力勝負です。笑

センスでは負けるけど、地力で頑張ろう。
大丈夫!もっといろいろ考えてOPENまで時間ある!
(今度誰かにセンス教えてもらおう。。。ボソッ)

+11